トラックバック
シトリンとパールのピアス(天然石アクセサリー)
- 2013-11-10(19:42) /
- アクセサリー
更新がだいぶ久しぶりになってしまいました。
広告が出ていたのを、気にはしていたのですが・・・
さて、今日作ったアクセサリーです。
ラウンドブリリアントに近い形状にカットされたシトリンと淡水パールを
ゴールドフィルドのワイヤーでピンつなぎにしました。
ピアス金具は18金のフックで、リフォームです。

もともと、ピアス金具にはこの青いパーツが付いていました。

耳に触れるピアス金具だけが18金(ポスト18K)という表示で
20年前くらいに500円で買ったような記憶があります。
おそらく染色したラピスか何かで、色もだいぶ褪せた気がします。
この部分の金属は金でないのは明らかだし、
さすがに、これはもうしないなぁ・・・というわけで、
ピアス金具だけ生かして再生することに。
ちなみに、今回はじめて使ったアイテムがこれ。
「ピン曲げタイプ」のヤットコです。
しばらく前に買っておいたのですが、使わずにほったらかしていました。

先端が工夫されていて、ワイヤーの先を丸く曲げるのが楽にできます。
カーブの大きさが決まっているようだったので、
もう少し大きい輪しかできないかな?と心配していたのですが、
2mmくらいの小さな輪もきれいに作れ、実にいい感じです。
広告が出ていたのを、気にはしていたのですが・・・
さて、今日作ったアクセサリーです。
ラウンドブリリアントに近い形状にカットされたシトリンと淡水パールを
ゴールドフィルドのワイヤーでピンつなぎにしました。
ピアス金具は18金のフックで、リフォームです。

もともと、ピアス金具にはこの青いパーツが付いていました。

耳に触れるピアス金具だけが18金(ポスト18K)という表示で
20年前くらいに500円で買ったような記憶があります。
おそらく染色したラピスか何かで、色もだいぶ褪せた気がします。
この部分の金属は金でないのは明らかだし、
さすがに、これはもうしないなぁ・・・というわけで、
ピアス金具だけ生かして再生することに。
ちなみに、今回はじめて使ったアイテムがこれ。
「ピン曲げタイプ」のヤットコです。
しばらく前に買っておいたのですが、使わずにほったらかしていました。

先端が工夫されていて、ワイヤーの先を丸く曲げるのが楽にできます。
カーブの大きさが決まっているようだったので、
もう少し大きい輪しかできないかな?と心配していたのですが、
2mmくらいの小さな輪もきれいに作れ、実にいい感じです。
スポンサーサイト
コメントの投稿