fc2ブログ

シータとパズーの改造(プラモ)

ロボット兵の仮組みをして、全体的な大きさやイメージがつかめてきたので、
人物の改造にとりかかりました。

複製&大改造のシータは、まだ荒付け・荒削りですが、
それらしくなってきました。
シータの改造
もうちょっとディテールを整えて、
だぶっとしたズボンのボリュームをもっと増やします。


パズーは、そのままでもいいかな~と思っていたのですが、
たまたま混ぜたパテがあまっていたので、どうせなら・・・と改造。

作りたいシーンのパズーは、帽子を取って手に持っていました。
このフィギュアのパズーは、帽子を取ると頭がないので、
パテで髪の毛を作りました。
パテを引っ張って伸ばしたり、丸めて細くなったところを爪楊枝で頭にくっつける、
という感じで髪の毛を生やしていきました。
パズーの改造

帽子は手に持たせるので、ちょっと伸びたような形のを作りました。
ひさしとゴーグルの部分だけを複製し、後ろの部分はパテを継ぎ足して作成。

パズーの改造

両手はぐーっと握っていましたが、右手は帽子を持つために、ちょっと形を調整。
(パテを盛っただけでまだ削っていないので、元の手が残っていますが)
表情がやわらかくなるので、左手も改造したいところだけど、どうしようかな?
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【シータとパズーの改造(プラモ)】

ロボット兵の仮組みをして、全体的な大きさやイメージがつかめてきたので、人物の改造にとりかかりました。複製&大改造のシータは、まだ荒付け・荒削りですが、それらしくなってき...

コメントの投稿

Private :

器用

こんばんは。進捗を見させて頂いてます。
ものすごい手先の器用な方なんですね。
髪の毛や手を当たり前のように自作とは・・・。
勉強させて頂きます!!

naoさんへ

こんばんは。コメントありがとうございます。

いやいや、勉強なんてとんでもない・・・!
プラモは超初心者なもので、見よう見まねというか、
「こんなかな?」と手探り状態です。
確かに子供の頃から粘土細工は得意でしたが・・・。

今回、エポキシパテを使ってみて、粘土ともちょっと違う不思議な
感触が面白くて、色々といじっているうちにできた感じです。
髪の毛の線とか指の形とか、
爪で跡を付けてみたらちょうどいいんだ~とか。

でも、うまくいかなくて、接着したのにまた切り離したりとか、
やり直しの試行錯誤中です。
プロフィール
AKI
絵を描いたり小物を作ったりすることが好きです。
最近は天然石ビーズアクセサリーとプラモの制作が多め。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

写真・イラスト販売ページ

◆PIXTA (ピクスタ)
◆photolibrary (フォトライブラリー)
◆iStockphoto
◆Fotolia (フォトリア)
◆123RF
◆TAGSTOCK (タグストック)
◆Shutterstock (シャッターストック)


「PIXTA」「photolibrary」
「TAGSTOCK」「iStockphoto」ではJPEGデータ、
「Fotolia」「123RF」
「Shutterstock」ではJPEGの他にベクターデータ(Illustratorなどで編集可能)も販売しています。

※このブログに掲載している画像の無断使用を禁じます。
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
モデラーズギャラリー
リンク
ランキング

関連商品




検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
このページのトップへ