fc2ブログ

カイに乗るナウシカ5(プラモ)

「カイに乗るナウシカ」の小物です。

まず、以前の記事で、細さや形が気になるので作り直したい・・・と書いていた、長銃について。
グリップ部分の小ささや形の貧弱さも気になってきて、やっぱり一から作ることにしました。

↓上がキット付属の銃、下がプラ板などで作った銃(塗装前)です
ナウシカ銃比較

本体は2mm厚の白いプラ版で裾広がりの形を作り、グリップ・トリガーを別に作って接着しました。
先端部分は真鍮管と真鍮線です。
灰色の帯状のところは、プラストライプを巻きつけています。

↓塗装を終え、スリングを付けたところ
ナウシカ銃完成

スリング(肩掛けベルト)は革を切って色を塗ってあり、
アクセサリー用の小判カン(楕円形の輪のパーツ)を介して本体につなげています。
革を折り返したところの中央部分に、留めている金属部品に見えるよう、
溶きパテと塗料を混ぜたものをちょんと塗ってあります。
銀色の部分は、ラッカー塗料のシルバーを塗った後で、
エナメル塗料のガンメタルを塗って拭き取ることで古さを出しています。


足をかける鐙(あぶみ)や手綱も、プラスチックのパーツがかたい印象だったので、
革を使うことにしました。

↓キット付属の鐙
ナウシカ鐙-元

↓三角形の部分のみを切って使い、革を付けました
ナウシカ鐙-作
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール
AKI
絵を描いたり小物を作ったりすることが好きです。
最近は天然石ビーズアクセサリーとプラモの制作が多め。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

写真・イラスト販売ページ

◆PIXTA (ピクスタ)
◆photolibrary (フォトライブラリー)
◆iStockphoto
◆Fotolia (フォトリア)
◆123RF
◆TAGSTOCK (タグストック)
◆Shutterstock (シャッターストック)


「PIXTA」「photolibrary」
「TAGSTOCK」「iStockphoto」ではJPEGデータ、
「Fotolia」「123RF」
「Shutterstock」ではJPEGの他にベクターデータ(Illustratorなどで編集可能)も販売しています。

※このブログに掲載している画像の無断使用を禁じます。
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
モデラーズギャラリー
リンク
ランキング

関連商品




検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
このページのトップへ