fc2ブログ

塗料の収納(プラモ)

少し前に引っ越しをしました。

言い訳っぽいですが・・・何かを作れるようなスペースもなく、
道具もダンボールの中だったり見当たらなかったりして、だいぶブログもお休みしていました。
近頃は、より使いやすい収納方法をいろいろと工夫しながら、ようやく少しずつ片付きはじめています。

さて、ここ数日で、以前から気になっていた、プラモ用の塗料がほぼ片付きました。

塗料の収納

私の塗料はナウシカ用に新しく買った数本のみで、他は夫の、主にガンプラ用の塗料です。

これまでは塗料を借りようと思っても、色や収納場所がわかりづらかったので、
今回、引き出し型の収納棚を新しく買い、上から見たときに何の色なのか
わかるように工夫してみました。

引き出し棚はアイリスオーヤマの「スーパークリアチェスト SCE-600」です。

引き出しの深さは約7.7cm。少し深いですが、背の高いスペアボトル(下から2段目に入っています)
も、ちょうどギリギリ入ります。
引き出しが透明なので中身がわかりやすく、しかも引き出しの取っ手部分が外に
出っ張っており、内部にへこんでいないので、中身が四角くきれいに並べられます。

塗料の色番号順に、右手前から並べてありますが、そのままだと左右に動いて混ざってしまうので、
100円ショップで買った厚さ0.75mmのPPシートを細く切って立てて、仕切りにしています。

塗料のふたにシールを貼って色名と番号を書き、
色がわからないもの(ふたの色が中身の色を表していないもの)は
シールの上に、中身の塗料を少し塗ってわかりやすくしています。

塗料は調色スティック(金属製の棒)で混ぜて、先に付いた塗料をそのまま塗っています。
この作業はまだ全体の1/3くらいです。
なにしろ、揮発して粘度が高くなっている場合は薄めながらの作業なので・・・。

それにしても、最大で6本も同じ色のビンが・・・。
模型以外の用途にも使わなければ、固まってダメになる前に使い切れないのでは・・・(~_~;)
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール
AKI
絵を描いたり小物を作ったりすることが好きです。
最近は天然石ビーズアクセサリーとプラモの制作が多め。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

写真・イラスト販売ページ

◆PIXTA (ピクスタ)
◆photolibrary (フォトライブラリー)
◆iStockphoto
◆Fotolia (フォトリア)
◆123RF
◆TAGSTOCK (タグストック)
◆Shutterstock (シャッターストック)


「PIXTA」「photolibrary」
「TAGSTOCK」「iStockphoto」ではJPEGデータ、
「Fotolia」「123RF」
「Shutterstock」ではJPEGの他にベクターデータ(Illustratorなどで編集可能)も販売しています。

※このブログに掲載している画像の無断使用を禁じます。
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
モデラーズギャラリー
リンク
ランキング

関連商品




検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
このページのトップへ