トラックバック
シリコンゴムのラップブレス風アレンジ(天然石アクセサリー)
- 2015-06-14(10:45) /
- アクセサリー
新しくブレスレットを作りました。(アレンジです)
マイナスイオンが出るというシリコンゴムのブレスレットを持っていたのですが、
ほとんど輪ゴムというか、ヘアゴムみたいに見えてしまうので、
ビーズを使ってアレンジして使いたいなと前々から思っていました。

この手の物って、効果がほとんど無かったりよくわからなかったりすると、
かわいくないのに付けていても気分がいまいちなんですよね。
最近は、革ひもにビーズをつなぎ留めた「ラップブレス」というのが
男女問わず流行っているようなので、
シリコンゴム2本をひもに見立てて、天然石を入れて作りたいと思いました。
↓「ラップブレス」のイメージ

しかし、これが思うようにいかず・・・。
普通のラップブレスは、伸びない革ひもに、伸びない糸を使って作るので
糸で留めるのは簡単そう(作ったことはないけど・・・)ですが、
今回は、ボタンなどの留め具を使わずに
ゴムが伸びることで手首に付けられるようにしたいので、
伸びる糸でうまく留め付ける必要がありました。
3回くらい試行錯誤してやり直し、
3~4時間くらいかかってようやく完成!
天然石は、薄い青緑のアマゾナイトを使いました。
本当は水晶や白いシェルと組み合わせて多色使いにしたかったのだけど、
穴の大きさが足りず、一番穴が大きいアマゾナイトだけになりました。
アマゾナイトのビーズには透明の糸が1回しか通っていないように見えるけれど、
実際は4回通っています。
付けてみると、透明ゴムが手に当たってちょっと気になるかな~という気はするけど、
爽やかにできてよかった♪


マイナスイオンが出るというシリコンゴムのブレスレットを持っていたのですが、
ほとんど輪ゴムというか、ヘアゴムみたいに見えてしまうので、
ビーズを使ってアレンジして使いたいなと前々から思っていました。

この手の物って、効果がほとんど無かったりよくわからなかったりすると、
かわいくないのに付けていても気分がいまいちなんですよね。
最近は、革ひもにビーズをつなぎ留めた「ラップブレス」というのが
男女問わず流行っているようなので、
シリコンゴム2本をひもに見立てて、天然石を入れて作りたいと思いました。
↓「ラップブレス」のイメージ

しかし、これが思うようにいかず・・・。
普通のラップブレスは、伸びない革ひもに、伸びない糸を使って作るので
糸で留めるのは簡単そう(作ったことはないけど・・・)ですが、
今回は、ボタンなどの留め具を使わずに
ゴムが伸びることで手首に付けられるようにしたいので、
伸びる糸でうまく留め付ける必要がありました。
3回くらい試行錯誤してやり直し、
3~4時間くらいかかってようやく完成!
天然石は、薄い青緑のアマゾナイトを使いました。
本当は水晶や白いシェルと組み合わせて多色使いにしたかったのだけど、
穴の大きさが足りず、一番穴が大きいアマゾナイトだけになりました。
アマゾナイトのビーズには透明の糸が1回しか通っていないように見えるけれど、
実際は4回通っています。
付けてみると、透明ゴムが手に当たってちょっと気になるかな~という気はするけど、
爽やかにできてよかった♪



スポンサーサイト
コメントの投稿