トラックバック
どんぐりメイルのアイルー - ビネット2(プラモ)
- 2015-04-20(21:59) /
- モンスターハンター アイルー
葉っぱの塗装をやり直しました。
塗料は水性カラー アクリジョンを使っていたのですが・・・
はがれました(泣)


最初に試したときはもちろん大丈夫に見え、
実物に塗ったときも最初は問題なかったのですが・・・。
塗り重ねていって厚塗りになったのがいけなかったのか、
最後に塗ったつや消しクリアーが白くなるほど濃くなっていたのが悪かったのか。
何もしなくてもペリペリとめくれてきて、ちょっとでも触ると剥がれ落ちます。
もっとも、葉っぱの素材がポリエチレンなので、
塗料がのらないような気はしていたのですが。
そこで、柔らかいポリエチレンに塗装する方法はないかと調べたところ、
ソフビ用の塗料を使うのがよさそうだという結論に至り、
今回、Vカラーを入手して試してみました。
大きく折り曲げると割れたり剥がれたりはしますが、
乾いても塗料が柔らかめで、アクリジョンに比べると剥がれにくいです。
塗りなおすにあたっての問題は、塗った塗料を剝がすこと。
アクリジョン専用のツールクリーナーを持っていなかったということもあり
(あったとしても超厚塗りなので大変ですが)、
ペリペリしているので手ではがすことにしました。
剥がれて欲しくないときは何もしなくても剥がれるのに、
剥がそうと思うと頑固にくっついている・・・ (_ _|||)
かなりがんばって、あらかた剥がした状態です。

なんかもう、このままでいいんじゃ・・・?
ちょっと透けてるけど、かえって塗らないほうがキレイかも?
という誘惑に負けそうに。
しかも、剥がしている最中に、枝が一本ポキっと。

途中で増やした枝で、完全に芯が通っていないので強度が弱かったのですが、
それを意識せずに力をかけてしまったのがいけなかったようで。
ますます、心が折れそうに。
しかし、せっかく買った新塗料を使わなくては! と気を取り直し、
Vカラーで塗っていきました。

使用した色は、エメラルドグリーン、ブルー、ライトブラウン、フラットベース。
ちょっと粗い仕上がりだけど、
塗ってよかった!
塗料は水性カラー アクリジョンを使っていたのですが・・・
はがれました(泣)


最初に試したときはもちろん大丈夫に見え、
実物に塗ったときも最初は問題なかったのですが・・・。
塗り重ねていって厚塗りになったのがいけなかったのか、
最後に塗ったつや消しクリアーが白くなるほど濃くなっていたのが悪かったのか。
何もしなくてもペリペリとめくれてきて、ちょっとでも触ると剥がれ落ちます。
もっとも、葉っぱの素材がポリエチレンなので、
塗料がのらないような気はしていたのですが。
そこで、柔らかいポリエチレンに塗装する方法はないかと調べたところ、
ソフビ用の塗料を使うのがよさそうだという結論に至り、
今回、Vカラーを入手して試してみました。
大きく折り曲げると割れたり剥がれたりはしますが、
乾いても塗料が柔らかめで、アクリジョンに比べると剥がれにくいです。
塗りなおすにあたっての問題は、塗った塗料を剝がすこと。
アクリジョン専用のツールクリーナーを持っていなかったということもあり
(あったとしても超厚塗りなので大変ですが)、
ペリペリしているので手ではがすことにしました。
剥がれて欲しくないときは何もしなくても剥がれるのに、
剥がそうと思うと頑固にくっついている・・・ (_ _|||)
かなりがんばって、あらかた剥がした状態です。

なんかもう、このままでいいんじゃ・・・?
ちょっと透けてるけど、かえって塗らないほうがキレイかも?
という誘惑に負けそうに。
しかも、剥がしている最中に、枝が一本ポキっと。

途中で増やした枝で、完全に芯が通っていないので強度が弱かったのですが、
それを意識せずに力をかけてしまったのがいけなかったようで。
ますます、心が折れそうに。
しかし、せっかく買った新塗料を使わなくては! と気を取り直し、
Vカラーで塗っていきました。

使用した色は、エメラルドグリーン、ブルー、ライトブラウン、フラットベース。
ちょっと粗い仕上がりだけど、
塗ってよかった!
スポンサーサイト
- THEME : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
- GENRE : 趣味・実用
コメントの投稿