ぼくのマインクラフトのジオラマ
- 2021-10-27(12:24) /
- その他クラフト
ホビーカフェガイアさん主催の「おやこジオラマコンテスト21」に参加させていただきました。
結果は・・・モデルグラフィックス賞をいただきました!
ゲームのマインクラフトが好きな息子と、作るものや作り方を考えながら進めました。
試行錯誤しながら作るのも、いい経験になればと思います。







普段遊んでいるタブレットで、制作予定の世界を作り、紙に描いてみました。
最初は「大きな家を作りたい」と言っていましたが、さすがに難しそうなので今回は断念。
マインクラフトらしさが伝わりやすい、階段状の地面や木をメインに、川や橋を作ることに決めました。

100円のスチレンボードを切り出してベースの地面を作成。

木の葉っぱは粗めのスポンジに色付けし、模型用の細かいスポンジ粉を貼り付けました。
カッターを使う切り出し作業は私がしていますが、袋に入れた絵具とスポンジをもんで色付けする作業は子供が体験。
葉っぱの色の絵具は、だいぶこだわって選んでいました。
子供が楽しんでできる作業を考えて準備するのは、自分でやるよりもはるかに大変ですね。
幼稚園の先生方、いつもありがとうございます・・・!

地面の側面は土のザラザラ感を出すために、古い歯ブラシを使ってみました。
色を塗るときに動かないように、不要なボール紙(紙箱)にテープで貼り付けて渡しました。
自分で塗るなら、手に付かないように持って塗ればいいんですけどね。


砂の地形は模型用の砂をボンドで貼り付けました。

草の生えた土は、色を塗ったフェルトを貼り付けました。
草の色も歯ブラシなどで数色をまだらに塗りました。

木の柵はプラ棒で製作。プラ細工はパパの出番!

プラにリキテックスも、結構塗れました。

川は青と水色のおゆまるで作りました。
コンテストのサイトに材料を書くときに、おゆまるを書き忘れた・・・!

羊や人物のキャラクターはスチレンボードとプラ棒で作成。
スチレンボードは色の乗りが悪いので、人物の方は紙を巻いてから塗り直し。


サボテンはスチレンボードに、糸を接着剤で固めた針を刺して作成。
最初は針金を刺そうと思いましたが、とがって危ないので糸に変更。
サボテンは針を刺すために、普通の紙でなく、ティッシュを巻いてから色を塗りました。

絵を描いたり折り紙や粘土で作ったりするのが好きな息子ですが、ここまで手間と時間をかけたのは初めて。
いつか自分一人でジオラマを作るようになるかな?
結果は・・・モデルグラフィックス賞をいただきました!
ゲームのマインクラフトが好きな息子と、作るものや作り方を考えながら進めました。
試行錯誤しながら作るのも、いい経験になればと思います。







普段遊んでいるタブレットで、制作予定の世界を作り、紙に描いてみました。
最初は「大きな家を作りたい」と言っていましたが、さすがに難しそうなので今回は断念。
マインクラフトらしさが伝わりやすい、階段状の地面や木をメインに、川や橋を作ることに決めました。

100円のスチレンボードを切り出してベースの地面を作成。

木の葉っぱは粗めのスポンジに色付けし、模型用の細かいスポンジ粉を貼り付けました。
カッターを使う切り出し作業は私がしていますが、袋に入れた絵具とスポンジをもんで色付けする作業は子供が体験。
葉っぱの色の絵具は、だいぶこだわって選んでいました。
子供が楽しんでできる作業を考えて準備するのは、自分でやるよりもはるかに大変ですね。
幼稚園の先生方、いつもありがとうございます・・・!

地面の側面は土のザラザラ感を出すために、古い歯ブラシを使ってみました。
色を塗るときに動かないように、不要なボール紙(紙箱)にテープで貼り付けて渡しました。
自分で塗るなら、手に付かないように持って塗ればいいんですけどね。


砂の地形は模型用の砂をボンドで貼り付けました。

草の生えた土は、色を塗ったフェルトを貼り付けました。
草の色も歯ブラシなどで数色をまだらに塗りました。

木の柵はプラ棒で製作。プラ細工はパパの出番!

プラにリキテックスも、結構塗れました。

川は青と水色のおゆまるで作りました。
コンテストのサイトに材料を書くときに、おゆまるを書き忘れた・・・!

羊や人物のキャラクターはスチレンボードとプラ棒で作成。
スチレンボードは色の乗りが悪いので、人物の方は紙を巻いてから塗り直し。


サボテンはスチレンボードに、糸を接着剤で固めた針を刺して作成。
最初は針金を刺そうと思いましたが、とがって危ないので糸に変更。
サボテンは針を刺すために、普通の紙でなく、ティッシュを巻いてから色を塗りました。

絵を描いたり折り紙や粘土で作ったりするのが好きな息子ですが、ここまで手間と時間をかけたのは初めて。
いつか自分一人でジオラマを作るようになるかな?
スポンサーサイト