fc2ブログ

どんぐりメイルのアイルー5(プラモ)

アイルーが背中にしょっている、樽が完成しました。

↓この樽(タル)
どんぐりメイルのアイルー5 タル参考画像


まず、紙で樽の模型を作ってみて、形を考えながら型紙を作りました。
どんぐりメイルのアイルー5 タル

0.5mmのプラ版で形を作り、パテを塗って補強しながら丸みを出しました。
どんぐりメイルのアイルー5 タル

全体をパテで覆ったところ。
どんぐりメイルのアイルー5 タル

そして完成!
(途中の写真を撮っていなかった・・・)
どんぐりメイルのアイルー5 タル

タミヤのホワイトパテは、塗った後で筋をつけて木目を出そうとしても
周りと馴染んで筋がつかなかったので、
瓶の中でほとんど固まってしまっていた溶きパテを溶かしながら塗ったら、
いい具合に木目が表現できました。
ちなみに、塗るのも筋をつけるのも、調色スティックの角のあるほうを
ヘラ代わりに使っています。(道具の片づけが楽!)

樽の黒っぽい金属のような帯はプラシートで、
ベルトの金具は0.5mmプラ版、
ベルトは革を使っています。

どんぐりメイルのアイルー5 タル
スポンサーサイト



どんぐりメイルのアイルー4(プラモ)

ハチの巣のその後です。

以前から比べると、もう少し模様を細かく直したうえで、
塗装で縞模様を描き、スズメバチの巣をイメージした感じに仕上げました。

どんぐりメイルのアイルー4 ハチの巣

下の部分は外皮がはがれ、中の方が見える感じにしています。

どんぐりメイルのアイルー4 ハチの巣

プラ板に穴を開けて六角形のハチの巣模様っぽいものを作り、
それを少し仕込んで、ハチの巣らしさが見えるようにしました。
ハチの子や何かで、埋まっている箇所も作ったりして。
下から覗き込まないと見えないですけどね。

どんぐりメイルのアイルー4 ハチの巣

・・・
仕上がっていくにつれ、なんだかちょっと気持ち悪くなってきました・・・。
夫に見せたら、手のひらにトントンって叩いて、虫が出てきそう、とか何とか。

それらしく見えた、ということで、良いような悪いような・・・。



この後、つや消しにしたうえで、
ハチミツがしたたっているような感じにする予定です。

アイルーに持たせると、こんな感じです。
なんかうれしそう♪

どんぐりメイルのアイルー4 ハチの巣
「ハチミツ採ったニャ~」

どんぐりメイルのアイルー3(プラモ)

アイルーの頭装備(どんぐりネコヘルム)のひさしを作りました。

0.5mmのプラ版を、ドライヤーをかけながら曲げ、
2枚を瞬間接着剤で貼り合わせて厚みを出しています。
(右側の2枚は肩の装甲)
どんぐりメイルのアイルー3 ひさし1

スリット型の模様は5本にしました。
ゲーム中だと4本、オープニングムービーだと5~6本に見えますが、
5本の方がいいバランスだったので。

また、ゲームやムービーでは穴が開いていないようにも見えますが、
中世の兜の面覆いっぽい感じで、穴を開けることにしました。

どんぐりメイルのアイルー3 ひさし3

↓頭に乗せてみた所です。
どんぐりメイルのアイルー3 ひさし4

どんぐりメイルのアイルー2(プラモ)

今回は、モンハンに出てくるハチの巣について。

最初はあまり気にせず、自由に形を作っていたのですが、
ふと、これは何のハチの巣だろう?と気になりました。


↓前回の状態のハチの巣
どんぐりメイルのアイルー1 ハチの巣


↓オープニングムービーに出てくるハチの巣
airou_honey.jpg

調べてみると、六角形の穴の外を覆う外皮があるので、スズメバチ系っぽいです。
ただし、スズメバチは、ハチミツを作りません。
そこは、ゲームの中の世界観なのでしょうか。
ごろっと取れて、持ち運ぶためには、このような形状が必要なのかもしれません。

なお、ゲーム中に出てくる、レアのハチミツ(色が鮮やかで濃い方)は、
アシナガバチの巣のような、六角形の穴がたくさん見える形をしています。

とりあえず、スズメバチの巣を参考に、丸みを帯びた模様に直しました。
全体的にもっさりとダルくなりましたが、塗装で縞模様をはっきりとさせるか、
それとも、もう少し細かくなるように修正しようかな・・・?

どんぐりメイルのアイルー2 ハチの巣
プロフィール
AKI
絵を描いたり小物を作ったりすることが好きです。
最近は天然石ビーズアクセサリーとプラモの制作が多め。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

写真・イラスト販売ページ

◆PIXTA (ピクスタ)
◆photolibrary (フォトライブラリー)
◆iStockphoto
◆Fotolia (フォトリア)
◆123RF
◆TAGSTOCK (タグストック)
◆Shutterstock (シャッターストック)


「PIXTA」「photolibrary」
「TAGSTOCK」「iStockphoto」ではJPEGデータ、
「Fotolia」「123RF」
「Shutterstock」ではJPEGの他にベクターデータ(Illustratorなどで編集可能)も販売しています。

※このブログに掲載している画像の無断使用を禁じます。
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
モデラーズギャラリー
リンク
ランキング

関連商品




検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
このページのトップへ