fc2ブログ

バロック淡水パールのラリエット(天然石アクセサリー)

白っぽいネックレスを作ろうと思って、淡水パールの在庫を見ていたところ、
330円という破格で買ったと思われる、金平糖のようなボコボコのパールを発見。
淡水パール
せっかく見つけたので、これを使って、
もう少しまともな小さめのパールと組み合わせて・・・
淡水パール
(値段はわかりませんが、たぶん330円よりは高かっただろう・・・)

ここ数年は、後でコスト計算ができるよう、買うとすぐに値段などを書いておくように
しているので、これはけっこう前に買ったものと思われます。

これらを交互にグリフィン糸(ドイツ製のシルクの糸)に通し、
1粒ずつ結んで固定していきます。
グリフィンコードに通す
ラリエットにしたいので、そのまま通すよりも結び目を作ったほうが少し隙間ができて、
柔らかくなり、身に着けてひと結びしたときに、うまく落ち着くんですね。

しかし、結び目がパールから離れないように、1つ1つしっかり結んでいくのは
けっこう面倒でした。

両端には長いケシタイプの淡水パールを付けました。
バロック淡水パールのラリエット

バロック淡水パールのラリエット

バロック淡水パールのラリエット

何年かグリフィン糸を使っていなかったので、
大事なことをすっかり忘れていました! ∑( ̄△ ̄;)

グリフィン糸には最初からワイヤーの針が付いていて、
(針を付けた状態でよりをかけてあり、外れない)
2mあるので1巻きで2~3個は作れます。

次に使うことを考えて、針の付いていない側までビーズを送って
作らないといけないのですが、針に近い側で作ってしまい、
しかも結びながら作っているので長さが足りなくなり、
糸の反対側の端から作り足さないといけないことに。

穴の小さい淡水パールにはそのままでは糸が通らず、
瞬間接着剤で固め、はさみや紙やすりで細くしながら針状にすることで、
何とか通すことができるようになりました。
それでも、太すぎてなかなか通らずボサボサになり、何度かやり直すはめに。

先のことをよく考えながら作業しないとエラいことになります・・ ┐(|| ̄ヘ ̄;)┌

グリフィンコード
スポンサーサイト



プロフィール
AKI
絵を描いたり小物を作ったりすることが好きです。
最近は天然石ビーズアクセサリーとプラモの制作が多め。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

写真・イラスト販売ページ

◆PIXTA (ピクスタ)
◆photolibrary (フォトライブラリー)
◆iStockphoto
◆Fotolia (フォトリア)
◆123RF
◆TAGSTOCK (タグストック)
◆Shutterstock (シャッターストック)


「PIXTA」「photolibrary」
「TAGSTOCK」「iStockphoto」ではJPEGデータ、
「Fotolia」「123RF」
「Shutterstock」ではJPEGの他にベクターデータ(Illustratorなどで編集可能)も販売しています。

※このブログに掲載している画像の無断使用を禁じます。
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
モデラーズギャラリー
リンク
ランキング

関連商品




検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
このページのトップへ