fc2ブログ

シータとパズーの改造(プラモ)

ロボット兵の仮組みをして、全体的な大きさやイメージがつかめてきたので、
人物の改造にとりかかりました。

複製&大改造のシータは、まだ荒付け・荒削りですが、
それらしくなってきました。
シータの改造
もうちょっとディテールを整えて、
だぶっとしたズボンのボリュームをもっと増やします。


パズーは、そのままでもいいかな~と思っていたのですが、
たまたま混ぜたパテがあまっていたので、どうせなら・・・と改造。

作りたいシーンのパズーは、帽子を取って手に持っていました。
このフィギュアのパズーは、帽子を取ると頭がないので、
パテで髪の毛を作りました。
パテを引っ張って伸ばしたり、丸めて細くなったところを爪楊枝で頭にくっつける、
という感じで髪の毛を生やしていきました。
パズーの改造

帽子は手に持たせるので、ちょっと伸びたような形のを作りました。
ひさしとゴーグルの部分だけを複製し、後ろの部分はパテを継ぎ足して作成。

パズーの改造

両手はぐーっと握っていましたが、右手は帽子を持つために、ちょっと形を調整。
(パテを盛っただけでまだ削っていないので、元の手が残っていますが)
表情がやわらかくなるので、左手も改造したいところだけど、どうしようかな?
スポンサーサイト



ロボット兵の製作開始

今、作り始めているプラモは、天空の城ラピュタのロボット兵です。

戦闘バージョン(腕にトゲあり)と園丁バージョンの2つを購入済みで、
戦闘バージョンは、ロボット兵が要塞の端にシータを下ろしてあげるシーン、
園丁バージョンは、お墓に供えるお花をロボット兵が差し出すシーンを
再現したいな~というのが、今のところの目標です。

ロボット兵-戦闘バージョン箱

ロボット兵-戦闘バージョン箱

ロボット兵-園丁バージョン箱

ロボット兵-園丁バージョン箱

ロボット兵の色がちゃんと違っていて、園丁バージョンは緑がかっています。

そして、戦闘バージョンにはパズー、園丁バージョンにはなぜか
地上の要塞にとらわれているときの服装のシータが付属しています。

シータとパズー


園丁バージョンにあわせた服装のシータがほしいので、
おゆまる&パテで複製にチャレンジしてみました。
(フィギュア部分だけは部品請求できないのです)

シータ複製

失敗も多数・・・
複製失敗

複製&加工はうまくいくかわかりませんが、
ちょっと後回しにして、まずはロボット兵を仮組みしてみました。
最後まではまっていないところもあります。

ロボット兵-仮組み完了1

ロボット兵-仮組み完了2

一応自立しますが、ちょっと全体的に柔らかすぎかな?

ロボット兵-仮組み完了3

いろいろ動かせるのは面白いけど、もうちょっと固定しないと飾れなそうです。

ミルキーブルーのチェーン用ネックレス(天然石アクセサリー)

最近、アマゾナイトのネックレスを入手したのですが(来店プレゼントの頂き物)、
チェーンが長すぎて使いづらかったので、
チェーン用のネックレスを自作し、ペンダントヘッドだけ通して使うことに。

ネックレスは、ペンダントヘッドに使われているのと同じ石のアマゾナイトと、
同系色の青緑色のアパタイト、淡水パールを規則的に通しました。
アマゾナイトとアパタイトにはカットが入っています。
写真ではほとんど見えませんが・・・。
ミルキーブルーのチェーン用ネックレス

かわいらしい感じに仕上がりました (⌒∇⌒)
ミルキーブルーのチェーン用ネックレス

ネックレスに使った金属パーツは、アジャスターのチェーンのみステンレス、
他はロジウムメッキがほどこされているパーツを使っているので、
変色しづらいと思います。
アジャスターは普通のアクセサリー用のものだと、チェーンの目が大きくて
少し大味な印象だったので、1m単位で買ったステンレスチェーンを切って使いました。
だけど、チェーンの目が細かい分、若干、引き輪で留めにくいです。

ドダイYS-完成(プラモ)

NIPCOMの後で遅くなりましたが、ドダイの完成写真です。

ドダイ-完成

側面です。
ドダイ-完成

ほぼ真上から。
ドダイ-完成

裏側は、ほとんどいじっていません。
ドダイ-完成

コクピットの窓をくり抜いて、透明パーツを内側から貼った効果が出ている気がします。
くり抜かずに、反射する黒いシールを上から貼ったようにも見えますが・・・。
ドダイ-完成

ミサイル部分の奥には、金色の手芸用パールビーズを付けて、キラッと光るようにしました。
ドダイ-完成

「A03」のデカールは、AKIの3つ目のプラモ、の意味です。
コクピットの隣にある、半円の円錐形みたいな構造物に貼ったV型のデカールは、
/(スラッシュ)の先端を切ったものを組み合わせてV型に貼りました。
ドダイ-完成

コクピットの後ろの半円形の奥には、細い帯状の筋が入ったプラ板を貼っています。
ドダイ-完成

真後ろのバーニア部分。製作途中の写真と大した違いはありませんが・・・。
ドダイ-完成


使用した塗料:
  ラッカー塗料(Mr.color)
    ドダイ本体・・・CG22(レッド2)
    灰色の部分・・・13(ニュートラルグレー)
    黒色の部分・・・33(つや消しブラック)
    着陸足(?)の部分・・・12(オリーブドラブ1)
    バーニア・・・61(焼鉄色)
    ミサイル・・・GX209(GXレッドゴールド)
  エナメル塗料(タミヤ)
    スミ入れ・・・X-19(スモーク)

NIPCOM 2日め

NIPCOMの展示会2日目の写真です。

トリントン基地は、だいぶにぎやかになっていました。
特に砂漠地帯が充実・・・!
NIPCOM-トリントン

NIPCOM-トリントン

NIPCOM-トリントン

NIPCOM-トリントン


ナウシカを飾らせていただいた場所です。
私のだけ、ジャンルが違いますが・・・(^_^;)
NIPCOM-SSK

今回、はじめて参加させていただいて、とても楽しかったです!
ありがとうございました。

NIPCOMに出してきました

新津美術館の市民ギャラリーで行われている、
「NIPCOM」の展示会にプラモを出してきました。

完成したドダイに夫のザクキャノンを乗せて展示。
明日には、また参加機体が増えるそうです。
ザクキャノンとドダイ-NIPCOM

進攻方向に、かなりぼけていますが他の機体が見えます。
まだ数が少なめなので、明日また写真を撮りたいと思います。
ザクキャノンとドダイ-NIPCOM

カイに乗るナウシカも飾らせてもらいました。
カイに乗るナウシカ-NIPCOM

全体の展示の様子は、他にブログで詳しく紹介している方がいらっしゃるので、
お任せすることにして・・・(^_^;)
とりあえず、明日も新津に行って、明日のみの展示品を拝見させていただいたり、
夕方には出品プラモを回収してくる予定です。
プロフィール
AKI
絵を描いたり小物を作ったりすることが好きです。
最近は天然石ビーズアクセサリーとプラモの制作が多め。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

写真・イラスト販売ページ

◆PIXTA (ピクスタ)
◆photolibrary (フォトライブラリー)
◆iStockphoto
◆Fotolia (フォトリア)
◆123RF
◆TAGSTOCK (タグストック)
◆Shutterstock (シャッターストック)


「PIXTA」「photolibrary」
「TAGSTOCK」「iStockphoto」ではJPEGデータ、
「Fotolia」「123RF」
「Shutterstock」ではJPEGの他にベクターデータ(Illustratorなどで編集可能)も販売しています。

※このブログに掲載している画像の無断使用を禁じます。
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
モデラーズギャラリー
リンク
ランキング

関連商品




検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
このページのトップへ