fc2ブログ

カイに乗るナウシカ2(プラモ)

ナウシカのプラモを少しずつ作っています。
本格的にプラモを作るのは初めてですが、
(塗装も何もしないで組み立てるだけのは一応やったことがありましたが…)
作ると決めたら、多少はこだわりたいもの。
経験も腕もまったく伴わないのですが…

現在、合わせ目を消す必要があるところは接着したり、形を整えているところです。

さて、下の写真はナウシカの上半身です。
いろいろな方のブログで作例を拝見すると、肩からかかっていたストラップがあまりよくないという話がちらほらあったので、私も削り取ってみました。
また、帽子の後ろのつばのような部分の内側を削ったり、後ろのつばと耳当てのような部分の境目を整えるなどのちまちまとした工作をやっています。
(グレーになっているところはパテです)

カイに乗るナウシカ(整形1)

カイに乗るナウシカ(整形2)


カイ(鳥)の方ですが、くちばしがないと中世の鎧か何かみたいで怖いですね。
合わせ目を消そうとしているときに削りすぎてしまったのか、前面の羽の模様が消えてしまっていたので、パテを盛って、羽の模様を彫っています。

カイに乗るナウシカ(整形3)


こちらはナウシカの足。

カイに乗るナウシカ(整形4)

ひざのふちにパテを盛ることで、ひざ下とくっつけたときに隙間が空かないようにしています。
ここは塗装後にくっつける予定です。
パーツの境目って、うまく考えられているところが多いなぁ、と感じます。

カイに乗るナウシカ(整形5)

…それにしても、足だけ見ると、とっても変…Σ( ̄ロ ̄lll) 
スポンサーサイト



カイに乗るナウシカ1(プラモ)

ガンプラ好きの夫に触発され、プラモを作り始めました。
プラモはほとんど「初めて」状態なのですが・・・
選んだのは「カイに乗るナウシカ」。
バンダイから再販されたものです。

▼楽天内ショップ


カイに乗るナウシカ(箱)

仮組みまで行ってみました。
思ってたよりも、パーツ1つ1つが精巧にできてる!(^▽^*)

カイに乗るナウシカ(仮組み1)

カイに乗るナウシカ(仮組み2)

シトリンのオレンジカラーネックレス(天然石アクセサリー)

オーバルカットのシトリンをメインにした、トップ付きのネックレスです。
すべてテグスに通して作っています。

シトリンのオレンジカラーネックレス1

2~3mmの小粒なカーネリアンで作ったビーズボールがフルーティな感じでかわいらしく仕上がりました。
ボタンカットのペリドットは、葉っぱのイメージで使うことが多いです。

シトリンのオレンジカラーネックレス2

ペリドットのペンダント用ネックレス(天然石アクセサリー)

8月の誕生石のひとつ「ペリドット」は私の大好きな石です。
手持ちのペンダントトップと組み合わせて使うための、チェーン用のネックレスを作りました。

ペリドットのペンダント用ネックレス1

ラウンドカットのペリドットと小粒の淡水パールを交互に通してシンプルに。
少しだけグラデーションになるよう、ペリドットのサイズを調整しています。
アジャスターの先端にも小粒のペリドットを付けているのが大事なポイント。


ペンダントを付けるとこんな感じ。
普通のチェーンに通すよりもカジュアルで個性的になったかな?(^−^)

ペリドットのペンダント用ネックレス2
プロフィール
AKI
絵を描いたり小物を作ったりすることが好きです。
最近は天然石ビーズアクセサリーとプラモの制作が多め。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

写真・イラスト販売ページ

◆PIXTA (ピクスタ)
◆photolibrary (フォトライブラリー)
◆iStockphoto
◆Fotolia (フォトリア)
◆123RF
◆TAGSTOCK (タグストック)
◆Shutterstock (シャッターストック)


「PIXTA」「photolibrary」
「TAGSTOCK」「iStockphoto」ではJPEGデータ、
「Fotolia」「123RF」
「Shutterstock」ではJPEGの他にベクターデータ(Illustratorなどで編集可能)も販売しています。

※このブログに掲載している画像の無断使用を禁じます。
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
モデラーズギャラリー
リンク
ランキング

関連商品




検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
このページのトップへ