fc2ブログ

ドダイYS-完成(プラモ)

NIPCOMの後で遅くなりましたが、ドダイの完成写真です。

ドダイ-完成

側面です。
ドダイ-完成

ほぼ真上から。
ドダイ-完成

裏側は、ほとんどいじっていません。
ドダイ-完成

コクピットの窓をくり抜いて、透明パーツを内側から貼った効果が出ている気がします。
くり抜かずに、反射する黒いシールを上から貼ったようにも見えますが・・・。
ドダイ-完成

ミサイル部分の奥には、金色の手芸用パールビーズを付けて、キラッと光るようにしました。
ドダイ-完成

「A03」のデカールは、AKIの3つ目のプラモ、の意味です。
コクピットの隣にある、半円の円錐形みたいな構造物に貼ったV型のデカールは、
/(スラッシュ)の先端を切ったものを組み合わせてV型に貼りました。
ドダイ-完成

コクピットの後ろの半円形の奥には、細い帯状の筋が入ったプラ板を貼っています。
ドダイ-完成

真後ろのバーニア部分。製作途中の写真と大した違いはありませんが・・・。
ドダイ-完成


使用した塗料:
  ラッカー塗料(Mr.color)
    ドダイ本体・・・CG22(レッド2)
    灰色の部分・・・13(ニュートラルグレー)
    黒色の部分・・・33(つや消しブラック)
    着陸足(?)の部分・・・12(オリーブドラブ1)
    バーニア・・・61(焼鉄色)
    ミサイル・・・GX209(GXレッドゴールド)
  エナメル塗料(タミヤ)
    スミ入れ・・・X-19(スモーク)
スポンサーサイト



NIPCOM 2日め

NIPCOMの展示会2日目の写真です。

トリントン基地は、だいぶにぎやかになっていました。
特に砂漠地帯が充実・・・!
NIPCOM-トリントン

NIPCOM-トリントン

NIPCOM-トリントン

NIPCOM-トリントン


ナウシカを飾らせていただいた場所です。
私のだけ、ジャンルが違いますが・・・(^_^;)
NIPCOM-SSK

今回、はじめて参加させていただいて、とても楽しかったです!
ありがとうございました。

NIPCOMに出してきました

新津美術館の市民ギャラリーで行われている、
「NIPCOM」の展示会にプラモを出してきました。

完成したドダイに夫のザクキャノンを乗せて展示。
明日には、また参加機体が増えるそうです。
ザクキャノンとドダイ-NIPCOM

進攻方向に、かなりぼけていますが他の機体が見えます。
まだ数が少なめなので、明日また写真を撮りたいと思います。
ザクキャノンとドダイ-NIPCOM

カイに乗るナウシカも飾らせてもらいました。
カイに乗るナウシカ-NIPCOM

全体の展示の様子は、他にブログで詳しく紹介している方がいらっしゃるので、
お任せすることにして・・・(^_^;)
とりあえず、明日も新津に行って、明日のみの展示品を拝見させていただいたり、
夕方には出品プラモを回収してくる予定です。

ドダイYS3(プラモ)

ドダイの本体を接着しました。
左右の羽部分(?)が不安定で、接着が大変でした。
ドダイ本体接着

・・・
左右の羽の生えている位置も違うし、合わせ目は隙間だらけだし・・・
まあ、仮組みしたときから、微妙ではありましたが。
ある程度で仕方ないということにしましょう。

ドダイの本体の中には、ランナーを切って、つっかえ棒を2本仕込みました。
これで、上から押してもたわみにくくなるでしょう。
ドダイのつっかえ棒

ドダイYS2(プラモ)

ドダイの状況です。
バーニアとミサイルの部分をディテールアップし、塗装を始めました。

中央の大きなバーニア?の中にはコトブキヤの丸モールドをはめ込み、
左右の小さいバーニアは、付属のものを使わずに、WAVEのバーニアパーツと
コトブキヤの丸モールドを組み合わせて作りました。
どういうディテールが良いのかよくわからないので、この辺は夫の指示通りに。
筆塗りで塗装していますが、筆跡がまだ目立っているのが気になります・・・
ドダイ-バーニア


ミサイル部分は、くぼんだ中央部分に穴を開け、後ろが暗く見えるように、
不要になったキットのバーニアの中を黒く塗って後ろに付けました。
これは不要なパーツがもったいない・・・と思っていて、ひらめきました!
ドダイ-ミサイル


コクピット部分の裏は黒く塗りました。
透明のパーツは、ペットボトルをドライヤーで曲げて作りました。
この後、接着します。
ドダイ-コクピット裏


表側。
コクピット部分だけ、先に塗装しました。
色はガンダムカラーのレッド2、シャア用の色ですが、
ドダイの成型色とかなり同じ。
周囲と色の違いがほとんどわかりません。
ドダイ-コクピット塗り中

プロフィール
AKI
絵を描いたり小物を作ったりすることが好きです。
最近は天然石ビーズアクセサリーとプラモの制作が多め。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

写真・イラスト販売ページ

◆PIXTA (ピクスタ)
◆photolibrary (フォトライブラリー)
◆iStockphoto
◆Fotolia (フォトリア)
◆123RF
◆TAGSTOCK (タグストック)
◆Shutterstock (シャッターストック)


「PIXTA」「photolibrary」
「TAGSTOCK」「iStockphoto」ではJPEGデータ、
「Fotolia」「123RF」
「Shutterstock」ではJPEGの他にベクターデータ(Illustratorなどで編集可能)も販売しています。

※このブログに掲載している画像の無断使用を禁じます。
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
モデラーズギャラリー
リンク
ランキング

関連商品




検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
このページのトップへ